雑用係Fです。
前回は、船橋駅近くの「海老そば まるは」をご紹介しましたが、今回は船橋駅近くの関東Wスープの元祖!『中華そば 青葉』が東武船橋に移転を公開しました。
「中華そば 青葉」は、東京都中野区に本店を構える、人気のラーメン店です。首都圏を中心に支店を展開しています。青葉系と言われるインスパイア系のラーメンが生まれるほどの人気を誇っています。
そんな「中華そば 青葉」が船橋の地にお店を構えたのは、2004年頃だったでしょうか。
船橋シャポーにラーメン横丁がオープンしたのと同時にオープンしたような記憶があります。その後、多くの船橋市民が「中華そば 青葉」で中華そばに舌鼓を打ってきました。オープンしてしばらくは、私もラーメンを食べようかなと思いつくと、まずは「中華そば 青葉」に向かってしまうという日々が続きました(笑)時間は経ち、ラーメン横丁のオープン当時からのお店がラーメン横丁を後にしたり、後からオープンしたお店が閉店してたりする中でも、ラーメン横丁の端っこの「中華そば 青葉」はずっと「中華そば 青葉」のままでした。
そして、2016年、ラーメン横丁の端っこの「中華そば 青葉」に、ついに変化が訪れました!船橋駅の反対側にある東武船橋の地下の店舗へ移転したのです!
『中華そば 青葉』の記事は、下記のバナーをクリックして船橋・習志野ラーメン倶楽部でご覧ください。
The following two tabs change content below.

雑用係F
西船橋の雑居ビルにある会社に勤務しながら、夜な夜なラーメンを食べ歩く。仕事で疲れて帰宅途中に、あっさり系のラーメンを食べに行ったはずが、気がついたらラーメン二郎という食べ物を食べていたという不思議な体験をしたことがある。

最新記事 by 雑用係F (全て見る)
- 【出張編】行徳駅からちょっと歩いたところにある「らー麺屋 バリバリジョニー」に行ってきた - 2020年3月28日
- 津田沼の南木商店が閉店するとのこと。 - 2019年2月1日
- 船橋大神宮前の「コタン」で肉ラーメンを食べた。 - 2018年12月18日
- 【出張編】埼玉県鴻巣市にある「次念序」でつけ麺を食べてきました。 - 2018年8月26日
Comments are closed.