ども、雑用係Fです。
先日、船橋駅近くを散歩していたら、bistro coma船橋店のすぐ近くに新しいお店がオープンしているのを見かけました。お店の名前は「まるは 牛そば」。
かつて、「まるは」の名前を冠したラーメン屋さんを3店舗(*)ご紹介していますが、その「まるは」の新しいお店のようです。「まるは」の各店では、とんこつラーメンやエビそばなど、お店ごとに違った特徴を持ったラーメンを堪能できるので、新しいお店では牛そばをテーマにしているのでしょうか…。
(*)かつてご紹介したのは、以下の3店舗です。
店頭では、こだわりが紹介されていました。こだわりの1つは西船橋の平野農園から直送される、小松菜とパクチー。もう1つは、好みで選べるの麺。選択肢の1つは牛そばオリジナル麺。国産小麦を100%使用しているようですね。もう1つの選択肢は、同じく国産の春雨。こだわりの最後はは国産レモンということで、国産の素材をふんだんに使っているようですね。
さて、これらのこだわりはどんな形でラーメンに反映されているのでしょうか…。今回の散歩は早々にランチを食べていたので、このタイミングで牛そばを堪能できなかったのですが、近々、牛そばを味わってみたいと思います。
The following two tabs change content below.

雑用係F
西船橋の雑居ビルにある会社に勤務しながら、夜な夜なラーメンを食べ歩く。仕事で疲れて帰宅途中に、あっさり系のラーメンを食べに行ったはずが、気がついたらラーメン二郎という食べ物を食べていたという不思議な体験をしたことがある。

最新記事 by 雑用係F (全て見る)
- 【出張編】行徳駅からちょっと歩いたところにある「らー麺屋 バリバリジョニー」に行ってきた - 2020年3月28日
- 津田沼の南木商店が閉店するとのこと。 - 2019年2月1日
- 船橋大神宮前の「コタン」で肉ラーメンを食べた。 - 2018年12月18日
- 【出張編】埼玉県鴻巣市にある「次念序」でつけ麺を食べてきました。 - 2018年8月26日
Comments are closed.