• Home
  • 取材こぼれ話
  • お知らせ
  • ラーメン小ネタ
  • ラーメン実食記録
  • 船橋・習志野ラーメン倶楽部とは
  • Home
  • 取材こぼれ話
  • お知らせ
  • ラーメン小ネタ
  • ラーメン実食記録
  • 船橋・習志野ラーメン倶楽部とは
Home「ラーメン かいざん」@西船橋で、ねぎラーメンとねぎ丼を食べてきました! ...
Previous Next

「ラーメン かいざん」@西船橋で、ねぎラーメンとねぎ丼を食べてきました!

Posted by: 雑用係F , 12月 17, 2015

雑用係Fです。

前回は、西船橋駅の北口の「中華そば 葦屋」でねぎつけ麺を食べてきましたが、今回は、同じく西船橋駅近くの「ラーメン かいざん 西船駅前南口店」に行ってきました。


西船橋駅の南口を船橋方面に出ると、信号がありますので、それを渡って少しまっすぐ行くと、右手に飲食店が並んでいるゾーンがあり、そのうちの1店舗が「ラーメン かいざん 西船駅前南口店」です。赤いテント地に白抜きで「ラーメン かいざん」と書いてあるのですぐわかるんじゃないかと思います。

ラーメンかいざん 西船駅前南口店の外観

また、店頭には立て看板も置いてあって、テレビ番組や雑誌のアンケートで高い評価を受けたことが書いてありました。

ラーメンかいざん 西船駅前南口店の店頭の看板

オープンした直後はお店の外まで行列が伸びていたことがあったようですが、今はお昼時でも行列が店内に収まっていることが多いようです。そして、券売機はこんな感じでした。何種類もメニューがありそうですが、基本的には醤油味か味噌味なのかというスープの種類と、トッピング、それにネギ丼や餃子をバンドルするかどうかですので、その辺を整理して券売機に臨めばおのずと選択肢は決まってくるだろうと思います。また、つけ麺にすることもできますが、その場合はつけ麺チケットを購入します。

ラーメンかいざん 西船駅前南口店の券売機

あと、券売機にはこんなPOPが貼ってありました。最近は、自宅で評判店のラーメンを楽しめるように麺やスープ、トッピングをセットをして送ってくれる「宅麺」が流行していることもあって、ラーメン屋さんの中には、持ち帰りセットを提供しているお店もありますが、ラーメン かいざんも持ち帰りセットを用意しているようです。

ラーメンかいざん 西船駅前南口店のラーメンはテイクアウトできそう

私はねぎラーメンのねぎ丼セットという、ねぎまみれのセットのチケットを購入しました。少しだけ店内の行列で待った後、席について待っていると、まずはネギ丼から提供されました。ネギ丼のネギ(ねぎラーメンに乗ってるのも同じネギです)は、かなり太めの白髪ネギをラーメンのタレと、ごま油と何かの粉末調味料(汗)で和えたもので、ネギの強烈な風味が特徴です。また、どっさりと乗せてもらえるのも「ラーメン かいざん」の特徴でしょうか。

ラーメンかいざん 西船駅前南口店のねぎ丼

ちょっとネギ丼を食べたタイミングで、ねぎラーメンの登場です。大きめのチャーシューに、やっぱりボリューム感たっぷりのるネギが主張しています(笑)麺はちょっと柔らかめかなぁという印象ですが、周りを眺めていると、チケットを渡すタイミングなら麺固めも御願いできるのかもしれません。スープはとんこつ醤油だと思いますが、最近、流行っている濃厚な感じとは裏腹な、あっさり系。女性や年配の方でもさくさくと食べられるような気がします。強烈なインパクトはないのですが、ふと食べたくなるような味ですね。

ラーメンかいざん 西船駅前南口店のねぎラーメン

ラーメンの麺よりも多くのねぎを食べてしまったような気がしますが、満腹になって帰ってきました。

今回、お邪魔したのは西船橋の「ラーメンかいざん」でしたが、東船橋にある「ラーメンかいざん」本店の記事を公開しています。

『ラーメンかいざん』の記事は、下記のバナーをクリックして船橋・習志野ラーメン倶楽部でご覧ください。

kaizan_banner

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事

雑用係F

西船橋の雑居ビルにある会社に勤務しながら、夜な夜なラーメンを食べ歩く。仕事で疲れて帰宅途中に、あっさり系のラーメンを食べに行ったはずが、気がついたらラーメン二郎という食べ物を食べていたという不思議な体験をしたことがある。

最新記事 by 雑用係F (全て見る)

  • ひさびさに「麺屋 あらき竃の番人外伝」にお邪魔してスペシャルつけ麺を食べてきた。 - 2021年7月4日
  • 海神に移転した「とものもと」までラーメンを食べに行ってきた。 - 2021年5月22日
  • 【出張編】JR東千葉駅からちょっと歩いたところにある「杉田家 千葉店」に行ってきた。 - 2020年7月26日
  • 【出張編】行徳駅からちょっと歩いたところにある「らー麺屋 バリバリジョニー」に行ってきた - 2020年3月28日

関連

タグ: 西船橋, 醤油ラーメン

Comments are closed.

人気の投稿とページ

  • 【出張編】本八幡の「なりたけ」で味噌ラーメンを食べた。
  • 【出張編】JR東千葉駅からちょっと歩いたところにある「杉田家 千葉店」に行ってきた。
  • 津田沼の南木商店が閉店するとのこと。
  • 【出張編】勝田台の「中華ソバ 篤々(とくとく)」で生姜煮干しラーメンを食べた
  • 船橋大神宮前の「コタン」で肉ラーメンを食べた。

最近の投稿

  • ひさびさに「麺屋 あらき竃の番人外伝」にお邪魔してスペシャルつけ麺を食べてきた。
  • 海神に移転した「とものもと」までラーメンを食べに行ってきた。
  • 【出張編】JR東千葉駅からちょっと歩いたところにある「杉田家 千葉店」に行ってきた。
  • 【出張編】行徳駅からちょっと歩いたところにある「らー麺屋 バリバリジョニー」に行ってきた
  • 【出張編】市川駅前の「麺処 しろ」で、まぜそばを食べてきた

カテゴリー

  • お知らせ
  • ラーメン実食記録
  • ラーメン小ネタ
  • 取材こぼれ話

タグクラウド

船橋 醤油ラーメン 津田沼 つけ麺 西船橋 とんこつラーメン 出張編 ランキング 千葉県 家系ラーメン 塩ラーメン 市川市 京成大久保 東船橋 まるは 南船橋 東中山 味噌ラーメン 煮干しラーメン 船橋市 ラーメン横丁 新船橋 ネオ醤油 鶏白湯ラーメン 習志野 まぜそば タンメン ビール 北習志野 背脂

アーカイブ

  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2020年7月
  • 2020年3月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年3月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月

イチオシリンク

  • まいぷれ船橋「船橋・習志野ラーメン倶楽部」
  • 上尾周辺のおしゃれカフェ!人気店からおすすめ穴場カフェを厳選
  • 船橋・習志野ラーメン倶楽部とは