• Home
  • 取材こぼれ話
  • お知らせ
  • ラーメン小ネタ
  • ラーメン実食記録
  • 船橋・習志野ラーメン倶楽部とは
  • Home
  • 取材こぼれ話
  • お知らせ
  • ラーメン小ネタ
  • ラーメン実食記録
  • 船橋・習志野ラーメン倶楽部とは
Homeくるまやラーメン西船橋店でくるまーめんを食べた! ...
Previous Next

くるまやラーメン西船橋店でくるまーめんを食べた!

Posted by: 雑用係F , 12月 24, 2015

雑用係Fです。

前回は、西船橋駅の南口の「ラーメンかいざん」でねぎラーメンとねぎ丼を食べてきましたが、今回は、同じく西船橋駅近くの「くるやまらーめん に西船橋店」に行ってきました。

くるまやラーメンって?

くるまやラーメンは昭和43年に、当時の国鉄綾瀬駅前にうどん、そばのお店としてオープンしたお店のようです。その後、昭和45年頃に足立区の国道4号線にて観光バスを改造したラーメン屋を始めたそうです。お店の名前の由来には「くるま」(てか、バスですけど)でラーメン屋をはじめたことが大きく関わってそうです。観光バスを使ったラーメン屋となると、きっと、今ほどはラーメン屋がなかった時代ですから、それなりのインパクトがあったことでしょう。くるまやラーメンはチェーン展開しており、国内に約200店舗ちかくのお店を展開しているようです。今回、お邪魔した西船橋店は、そんなお店の1つです。

くるまやラーメンの西船橋店

くるまやラーメンの西船橋店は、西船橋駅前から少し離れたところにあります。近所には「すき家」や「バーミヤン」「ガスト」などがありますので、やはりロードサイドでクルマで訪れるお客さんがターゲットなのかもしれません…が、西船橋駅から歩いて食べに行ってきました。

まずは、外観はこんな感じです。ロードサイドでよく見かける、ラーメン屋さんって感じの店舗です。

くるまやラーメン西船橋店の外観

店内はこんな感じです。働いている人達が多いのか、少しランチの時間はお客さんで一杯ですが、少しランチの時間から外れるとお客さん達は帰っていきました。

くるまやラーメン西船橋店の店内

オリジナルメニュー!?「くるまーめん」

くるまやラーメンはチェーン店ですので、各店共通のメニューが置いてあるんですが、西船橋店ならではのオリジナルメニューもあるようです。そのメニューがこちら。ラーメン屋さんならチャーハンは共通のメニューに載ってそうですが、オリジナルメニューの方に載っていました(オリジナルメニューに載っているのは、それを売りにしているから…かもしれませんが)

くるまやラーメン西船橋店のオリジナルメニュー

…で、このメニューとは別のメニューに載っていたのが、「くるまーめん」です。メニューの写真を見る限りでは、タンメンのスープを丸ごとあんかけにしたようなラーメン。具はもやし、にら、豚肉。オーソドックスなタンメンの具。あんかけラーメンというと、普通のラーメンの上にあんかけを乗せたりすることもありますが、くるまーめんはラーメンのスープ全体が、緩めのあんかけになっているようでした。…というわけで、「くるまーめん」を頼んでみました。

くるまやラーメン西船橋店のくるまーめん

…メニューの写真通り、ラーメンのスープ全体があんかけになっています。そのせいか、ラーメン自体がかなり熱くて冷めにくいような気がします。。。。

ランチには無料でご飯が付いて来ますが、熱くて食べるのを躊躇している間に「くるまーめん」のあんかけスープをご飯にかけると中華丼の雰囲気が味わえました。

くるまやラーメン西船橋店のくるまーめんのあんかけをご飯に

しかし、スープ全体に粘性があると、なかなか食べ進められないせいか…ちょっと中盤戦が厳しかったですね。ちょっと飽きそうになったときには、酢や自家製ラー油で味の変化を楽しむことができそうでした。

くるまやラーメン西船橋店の自家製ラー油

この熱々のあんかけスープのラーメンと、ごはんを完食して帰ってきましたが、不思議と達成感のような何かがありました。また、機会を見て「くるまやラーメン 西船橋店」に別のラーメンを食べに行ってきたいと思います。

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事

雑用係F

西船橋の雑居ビルにある会社に勤務しながら、夜な夜なラーメンを食べ歩く。仕事で疲れて帰宅途中に、あっさり系のラーメンを食べに行ったはずが、気がついたらラーメン二郎という食べ物を食べていたという不思議な体験をしたことがある。

最新記事 by 雑用係F (全て見る)

  • 【出張編】行徳駅からちょっと歩いたところにある「らー麺屋 バリバリジョニー」に行ってきた - 2020年3月28日
  • 津田沼の南木商店が閉店するとのこと。 - 2019年2月1日
  • 船橋大神宮前の「コタン」で肉ラーメンを食べた。 - 2018年12月18日
  • 【出張編】埼玉県鴻巣市にある「次念序」でつけ麺を食べてきました。 - 2018年8月26日

関連

タグ: タンメン, 西船橋

Comments are closed.

人気の投稿とページ

  • 津田沼 麺酒処GATZN!!がリニューアル 【らーめん処 一凛】へ
  • 津田沼の南木商店が閉店するとのこと。
  • 津田沼の「南木商店」の記事を公開しました。
  • 【出張編】行徳の「麺屋 よしすけ」で独特のつけ麺を食べてきました。

最近の投稿

  • 【出張編】行徳駅からちょっと歩いたところにある「らー麺屋 バリバリジョニー」に行ってきた
  • 津田沼の南木商店が閉店するとのこと。
  • 船橋大神宮前の「コタン」で肉ラーメンを食べた。
  • 【出張編】埼玉県鴻巣市にある「次念序」でつけ麺を食べてきました。
  • 「もとのとも」で、興味深いつけ麺を食べた。

カテゴリー

  • お知らせ
  • ラーメン実食記録
  • ラーメン小ネタ
  • 取材こぼれ話

タグクラウド

船橋 醤油ラーメン 津田沼 とんこつラーメン 西船橋 つけ麺 ランキング 家系ラーメン 出張編 東船橋 塩ラーメン 京成大久保 千葉県 まるは 味噌ラーメン 東中山 南船橋 習志野 鶏白湯ラーメン 煮干しラーメン ネオ醤油 新船橋 ラーメン横丁 背脂 まぜそば 北習志野 ビール タンメン 九条ねぎ 高根木戸

アーカイブ

  • 2020年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年8月
  • 2018年3月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月

イチオシリンク

  • まいぷれ船橋「船橋・習志野ラーメン倶楽部」
  • 船橋トピックス 身近にあるニュースを日々お届け!
  • 西船橋の24時間フィットネス「ブルーフィットネス24」
  • 船橋・習志野ラーメン倶楽部とは